紙コップで意外と簡単工作に向いてますよね。 無地の紙コップは表にいろいろ描けますし、模様入り紙コップは、それだけで華やかです。

そんな紙コップを使った簡単工作で、トントン相撲を楽しんでみませんか?

ママとトントン、パパとトントン、じいじばあばとトントン、 家族で遊べますよ。


用意するものは何?

トントン相撲の準備をするために、以下のものを用意しましょう。

  •  紙コップ(無地でも模様入りでも、どちらでも可)
  •  折り紙(色画用紙でも可)
  •  ノリ
  •  はさみ
  •  クレヨン(色ペンでも可)
  •  土俵にするための空き箱 (紙コップを2つ乗せても余裕がある面積があること)

結構、多そうに見えるかもしれません。しかし、新たに購入する必要があるものはほとんどなく、家の中に備品として置いてあるものばかりではないでしょうか。

子供と一緒にする手作りおもちゃは、 できるだけ身近にあるものを再利用するのが一番ですよね。

[adsense]

トントン相撲力士の作り方は?

トントン相撲

それでは、トントン相撲力士を作りましょう。
  1. 紙コップの飲み口側が下になり、底側が上になるように置きます。
  2. 折り紙(色画用紙)で頭部になる『丸』と腕になる『長方形か楕円形』を2つ、はさみで切り取ります。
  3. 切り取った『丸』の中に、目・鼻・口をクレヨン(色ペン)で描きます。
    子供の自由発想で描いてもらって構いません。
  4. 頭部用の『丸』を紙コップの底面の端っこにノリ付けします。
    ノリ付けした部分が、前になりますね。
  5. 腕用の『長方形か楕円形』2つを、紙コップの高さ半分くらいのところ、左右にノリ付けしたら完成です。

尚、無地の紙コップの場合は、側面をクレヨンで塗ったり、模様を描いたりしても構いません。

はっけよいのこった!

トントン相撲力士が完成したら、早速、遊んでみましょう。

まず、土俵となる空き箱の上に、ママと子供のそれぞれが作ったトントン相撲力士を乗せます。空き箱の上面を軽く人差し指で、トントンと叩きます。

トントン相撲力士が動き始めますので、先に倒れるか、土俵から落ちてしまったら負けです。

結構、トントンするのが楽しいですよ。 笑顔で楽しく勝負しましょう。

最後に

何の変哲もない紙コップを逆さに置いて、頭部と両腕になる部分を取り付けたら、あっという間に力士の完成です。ですから、準備の作成にはあまり時間がかかりません。

トントンという音や、それの振動によって動くトントン相撲力士は、子供達の気持ちをドキドキワクワクさせるのではないでしょうか。ママとだけではなく、家族で遊べるひとときになるのは素敵ですよね。

by あゆみんマム

関連記事はこちら